ジャーナリング

ジャーナリングをはじめてみよう

子供の頃、ノートがあれば楽しかった時があります。
私の幼少期はITが発達する前のころだったので、覚えておきたいことや大事なことはノートに書いていました。ジャポニカの自由帳や文房具屋さんでよく販売されているらくがき帳が欠かせなかったです。そして友達と交換日記をしてみたりと、ノートがとても身近にありました。それこそスケジュール帳や連絡帳などすべて紙ベース。
書くということに自由性があったり、それこそかしこまってみたりと紙に向き合う時間が多かった気がします。まぁ、自由帳なんという名前からして、好きなこと書いていいんだ! という魅惑的な誘導でした。

なので今になってもなお、私はあえてPCではなくノートベースのジャーナリングを楽しんでいます。

ジャーナリングはいつでもどこででも始められます。
用意するものはペンとノートと自分の時間だけです。

ノートはなんでもOK

ジャーナリングはいつでもどこでもできることが特徴なので、あまり分厚いノートは避けた方が荷物が軽くて良いです。高いノートを買ってしまうと、丁寧に書かないといけないとか、向き合う姿勢を正してしまいそうだったので、これだと気軽に書けないなと思いました。なので気軽に入手できるノートにしました。それでもちょっとこだわりたかったので、あえて無印良品の「フラットに開くノートB6」をチョイスしました。リングノートは右利きの私にとって、左のページを書く時にリング部分に手が当たるのがストレスになるので、このフラットに開くノートをチョイス。どこにでも持ち運べるサイズ感も気に入っています。
ジャーナリングといえばとモレスキンも悩んだのですが、圧倒的な価格とお手頃感で無印のフラットノート一択になりました。

無印良品のフラットに開くノートB6はジャーナリングに秀悦です。

そして、旅先にもジャーナリングノートは必ず持っていくので、軽くて汚れても気にならないことがポイントです。
旅先のジャーナリングこそ、ジャーナリングをやっててよかったと思えることがまた多いのです。

ペンは書きやすく、訂正できるもの。

ペンもこだわって万年筆とかも考えましたが、これもいつでもどこでも同じように購入できて安価なものを選びました。シャープペンシルだと消しゴムを無くした時どうしようと思い、ペン軸で消せるフリクションを選びました。当初は赤字での記載もあるかなと思っていたので、黒と赤の2色使用のフリクションを選びました。
この二色フリクションは、持ち芯の部分が少し太めに設計されているので、とても持ちやすく描きやすいです。インクが切れたらどこでもすぐに購入できるので、そういう意味でもありがたいです。

フリクションペン2色は持ち部分のサイズがちょうど良いです。替芯もできるので手軽ながらも重宝します。

なぜ訂正できるペンがいいのか?

デジタル社会が当然になりつつある最近で、文字は知っていても書き込んだら変換してくれるコンピューターとは違って、自らが筆記する場合は結構間違いが多くなっています。ほんと手書きでノートを書き込むと、意外と文字の書き方って忘れてたりします。書き込むジャーナリングを通じて、書き順すらもままなくなってた自分に驚かされることも多くなりました。

とにかくジャーナリングで大事なことは、気を張らないことです。
いつでもどこでもすぐに手が伸ばせることがポイントです。

いつどこで?

できれば朝時間です。ただ私は夜に日記も書いているので、翌朝にジャーナリングしています。
でも忙しい朝はできないこともあるので、基本的には好きな時間にジャーナリングしています。
最近は、ドトールコーヒーのハニーシュガー付きロイヤルミルクティーを飲みながらジャーナリングするのがとても落ち着きます。ドトールはどこにでもあるので気軽にすぐジャーナリングできます。

おすすめしないジャーナリングの場所
・店員さんと知り合いという馴染みのカフェ。

常連で店員さんと知り合いのカフェや食事を楽しむレストランではジャーナリングはお勧めできません。
まず店員さんと知り合いのカフェの場合、ガッツリジャーナリングをしていると、たとえ放っといてくれるとしても、やはりお互いが気になるようです。ジャーナリングは話しかけられて中断すると、結構意識が飛んでしまったりすることがあるので、できるだけ人知れず的な場所の方がおすすめです。なので雑踏的コーヒーチェーン系や旅先でくつろげるカフェなどがおすすめです。

ただ、ジャーナリングが習慣になってくると、知り合いのお店などへ顔出す場合、話に行くことが目的に変わりますので、話すこと自体が楽しくなります。それこそこだわりのコーヒーなどもじっくり楽しむこともできます。あれもこれもとしてしまうと、結局どちらにも心が引っ張られてしまうので、ジャーナリングもおしゃべりも上の空になってしまいます。まぁ、ジャーナリングを上の空で書いてもまた、それはそれで読み返した時に、あの時はこんな自分だったと見返ることもできます。そしてやっぱりジャーナリングはジャーナリングするために集中しようという気持ちに変わっていきます。

ジャーナリングの頻度

ジャーナリングは日記とは異なるので、毎日書く必要はありません。もちろん毎日書くことが楽しくなっている場合は、毎日書いても全然良いと思います。ただ毎日書かなくては! という義務になってしまうと、間が開いた時にもう辞めてしまうという三日坊主になりがちです。
なので、理想頻度は3-4回/週ベースです。
時間はB6ノート1ページ程度(無印のフラットノートの場合)なので、15-20分くらいでしょうか。
そして時には1ヶ月ぐらいまるっと空いてもかまいません。思い立ったら書くというのがジャーナリングです。
私も1ヶ月まるっきり書かなかったりしなかった時もあります。出だしはもちろん「ジャーナリングをしないで1ヶ月が経過してしまった」です。2週間開くこともありました。
でも必ず同じジャーナリングにノートに戻って書き込むことが大切だなと続けるうちに思うようになりました。

ジャーナリングをするポイント
【道  具】気取らない手頃なノートと手頃なペン。
【場  所】自宅もしくは気軽なカフェ。
【頻  度】3-4回/週
【所用時間】15-20分(参照B6サイズノート)

-ジャーナリング
-